ポキオ輪業商会

自転車に乗りつつ、釣りもしちゃうよ

ベイトリール初心者が「DAIWA PR100」を買って使ってみた

コスパ最強。

ポキオ輪業商会 DAIWA PR100

DAIWA PR100と出会う

3ヶ月前に人生初のベイトリール「AbuGarcia Roxani7」を買ってからどっぷりベイトタックルにハマってしまったわけですが。

pokio-ringyo.hatenablog.com

Amazonアウトレットを眺めてると、DAIWAのローエンドベイトリールPR100が安値で売られているのを発見。

ポキオ輪業商会 DAIWA PR100

ついうっかり購入…(笑) 普通に買っても4000円台ですが、Amazonアウトレットで3665円…、安いです…。

Unboxing

アウトレットとはいえAmazonなので、すぐに届きました。

ポキオ輪業商会 DAIWA PR100

デカデカとアウトレットのテープが。

ポキオ輪業商会 DAIWA PR100

一応検品済みらしい。

ポキオ輪業商会 DAIWA PR100

開けると、リールと説明書2つというシンプルな内容。オイルやリールケースは付属していません。

ポキオ輪業商会 DAIWA PR100

分解図は説明書ではなくパッケージにかかれているタイプ。すごい合理的。

ポキオ輪業商会 DAIWA PR100

とりあえず12lbナイロンを巻いてみました。

AbuGarcia Roxani7との比較

ひとまず比較から。

ポキオ輪業商会 DAIWA PR100

左がAbuGarcia Roxani7、右がDAIWA PR100。どちらも左巻き。DAIWA PR100は全体的にプラスチッキーな印象ですが、マットブラックなので変に質感が低いということもありません。マグネットブレーキの調整ダイヤルが隠れてるデザインなので、調整はしにくいですがデザインとしてはシンプルで、パーミングしたときも凹凸がなくていい感じ。

ポキオ輪業商会 DAIWA PR100

PR100のハンドルはシンプルな金属製。カーボンと比べるとちょっとアレですが、まぁ回せればいいです。ちなみに、PR100のメカニカルブレーキとドラグはクリック感がない仕様。

ポキオ輪業商会 DAIWA PR100

ちなみにAbuGarcia Roxani7にはあった内蔵型ラインストッパーですが、DAIWA PR100にはないため別途購入しました。これは地味に不便。

ポキオ輪業商会 DAIWA PR100

ポキオ輪業商会 DAIWA PR100

ラインを巻いた状態ではありますが、重量はRoxani7もPR100もそこまで変わらないし、ほぼ誤差の範囲内。

さっそく釣行へ

釣っていきましょう。ロッドはAbuGarciaのXROSSFIELDのXRFC-704M-MB。

ポキオ輪業商会 DAIWA PR100

数回釣行をしてみた印象としてはこんな感じ。

  • ブレーキは10段階だが、クリック感的に0.5刻みなので実質20段階
  • ブレーキを6くらいにすると着水サミング不要なくらいきっちりブレーキが効く
  • 通常は4〜5くらいでちょうど良さそう
  • マグネットブレーキの効きはAbuGarcia Roxani7より強いかも(ブレーキの効きのダイナミックレンジが広い)
  • パーミングは申し分なし
  • カニカルブレーキとドラグのクリック感がないためズレやすい(特にドラグ)
  • 思いの外飛ぶ(Roxani7より飛びそうな雰囲気)
  • 巻き心地はちょっとローエンド感が否めない

ただ、値段のことを考えればコスパはかなり高い印象でした。ブレーキもきっちり効くので、ベイトリール初心者でも安心して使えるのではと思います。ただ、ギア比は6.3のモデルしかないため、リトリーブ速度が速い釣りにはあまり向いてないかもしれないです。逆にナイトゲームでゆっくり巻くことが多い私にとってはまったくもって問題ないです。

ポキオ輪業商会 DAIWA PR100

で、DAIWA PR100での初釣果はメバルでしたー。というわけで、DAIWA PR100を激安で購入しましたが、コスパ最強の初心者でも扱いやすいリールということがわかりました。おいおいシャロースプールを購入してベイトフィネス用にしてみようかなと思ってたり、今後もガンガン使っていきます。(BF用のロッドも買わなきゃな…w)

「ポキオ輪業商会」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

このブログは個人的なメモ書きであったり、考えを書く場所であります。執筆者の所属する団体や企業のコメントや意向とは無関係であります。また、このブログは必ずしも正しいことが書かれているとは限らず、誤字脱字や意図せず誤った情報を載せる場合がありえます。それが原因で読者が不利益を被ったとしても、執筆者はいかなる責任も負いません。ありがとうございます。